2020年03月

2020年03月31日

一昨日、目が覚めたら、晴れて、終焉間近の炭鉱電車こと、三井化学専用線撮りに、大牟田へ行きました。最初はどうしても、南瀬高で、8151レを撮りたくなります(笑)。


DPP00001047




DPP00001048




定番の南瀬高を通過したのは、8:05で、かなり遅れてます(-_-;)。これなら、工場からの便が間に合うはずもないです。撮れたのは、仮屋川操車場から戻った単機のみで、8:31に来ました。





DPP00001039



強引にベスト電器を入れてしまった(笑)。引き付けて、本命のカット。




DPP00001040



次は、8151レの荷を引き継いだHD300です。今回は有明町踏切で待機して、来たのは、9:12でした。



DPP00001049





DPP00001050


清々しい青空、強調したような構図にしたくなります。さらにHD300から引き継いだ45t電機を待ち構えます。



DPP00001041



9:28ごろに、宮浦操車場に来ました。フェンスのある場所より、踏切がいいみたい。
最後は操車場で、22t電機に引き継いで、貨車を1両ずつ、工場の中へ入れます。




DPP00001042



9:48ごろ、22号機が来ました。春休みのせいか、学生さんのような鉄が見えました。



DPP00001043





DPP00001044



4両分の貨物を、1両ずつ、工場へ運んだので、時間はかかかりました。大牟田駅での入れ換えに間に合うのか?


DPP00001054



再び、有明町踏切へと移動します。はっきり言って忙しい(-_-;)。10:39に入れ換え開始。




DPP00001051




DPP00001052



DPP00001055



途中、西鉄特急と並びます。ここからは光線が良いので、止めて撮ると。



DPP00001053




入れ換えが終わって、眠たくなってので、寝てしまい、8152レを撮ることができませんでした。光線悪いから、撮らなくていいやと言うのが、正直な感想。高速道路を通って、太宰府ICから、出たら、貨物を撮るには、ちょうどいい時間で、寄り道することに。



DPP00001045



4083レが、13:55に大宰府信号所で、通過して、あやしいと思いました。時間変わったの?待つことに。



DPP00001046



やっぱり、4095レが来て、儲かった気持ちです。前日は、雨だったのに、一転して晴れて、いい取れ高でした。






(00:18)

2020年03月24日

先週の土曜日ですが、幸いなことに休みで、見送り続けた大牟田貨物を撮りに行くことができました。最初は、列番が1151レから変わった、臨時列車番号8151レを南瀬高で。線路際に菜の花が咲いてましたが、勢いがなくなり、これを無視する構図にしました。



DPP00001010




その変わり、麦が成長して、青々としてます。この場所が多いかと思ったら、自分入れて3人と意外でした。次は、旭町3丁目の踏切へ。



DPP00001011


この踏切は、ワイヤー状で、珍しい形態。そして、人の手で遮断器を降ろします。8時23分ごろ、硝酸貨物を牽いた、18号機機関車が通過。


DPP00001012



DPP00001013




古~い電機と、JRになって、製造されたコンテナ車との組み合わせは、何とも言えません。残念ながら、宮浦操車場への貨物は、順光ではありません。それで、折り返しの単機を撮ると。



DPP00001014


8時31分ごろ通過。順光の電機、車体色が映えます。次は、8151レの荷を受け取ったDD300-21の走行。







DPP00001015



この場所は、建物の影で編成にかかりますが、季節が進んで、撮りやすくなりました。8151レの荷を受けた貨物は、9:07ごろを通過。次は宮浦。踏切がよかったですが、人多くて断念(-_-;)。脚立があるから、操車場で撮れば、問題なし。9:30ごろ入線。




DPP00001016






DPP00001017


あらら、編成後部が巻いてしまいました(-_-;)。4両編成の硝酸を解結します。バッテリー電機が1両ずつ、工場へもっていきます。


DPP00001018





DPP00001019




次は、76の入れ換えを押さえに行くと。




DPP00001020





10:30ごろ、入れ換えを開始しましたが、自分の立ち位置は光逆、、、ラストは、8152レを撮りに移動。


DPP00001021




DPP00001022



後追いは順光だから、これもね。次は、大宰府信号所で、追いつくかと思ったら、交通渋滞と眠気により、無理でした。天気がいいので、4095レまで待つことにしました。



DPP00001023



晴れと、コンテナ満載の絵は素晴らしい。ローテンション的には、404号機が入るはずでしたが。今回は、お天気に恵まれたいい日でした。






(01:14)

2020年03月22日

3月20日の春分の日に、友人と「SLやまぐち号」に乗るはずでしたが、武漢肺炎の影響で、運休となりました(T_T)。それで急遽、バイクツーリングで、角島へ行くことにしました。高速を使用せず、下の道を通ったので、9時くらいに出発して、着いたのが、14時過ぎくらいでした(-_-;)。



DPP00001004


時間はかかり過ぎましたが、春分の日で、春のせいか、涼しくて、心地よかったです。久々に見た、エメラルドグリーンの海はいいものです。このあとは、角島大橋を入れて、愛車を撮りたいですが、定番の場所は、9時くらいが、光線良くて、14時過ぎでは、定番は無理と、場所を変えました。


429e8fc0



行く途中に、大橋と愛車が順光な場所を見つけたのです。


DPP00001008




DPP00001006



青空強調のカットと、愛車は多少大きめのカット。でも頑張って、定番の場所で、順光の絵を撮ってみたいものです。この時間帯なら、たぶん車、バイクは少ないかも。




DPP00001005


橋の全景は、こんな感じです。エメラルドグリーンの海に夢中になりました。



DPP00001007




DPP00001009



波が少ない方がよかったが、風が強いから、仕方ないね。快晴に恵まれて、素晴らしいツーリングでした。角島は、自宅から136kmと遠すぎる距離でないので、また行きたいね。





(00:07)

2020年03月16日

久々に過去画像をやります。10年前にさかのぼって、2010年3月16日です。最初は博多駅での4083レです。



DPP00000984



EF81-407は、助手席に冷房用のルーバーがあるのが特徴です。個人的に違和感があると思ってました。残念ながら、2010年7月12日の19時頃に焼失しました。次は竹下駅へ移動しての4085レです。


DPP00000985



コンテナ、なかなか載ってなくて、残念な貨物という記憶です。当時は、37号機は、ED76での最若番で、えらい人気ありました。しかし、平成22年5月(2010年)運用離脱し、同年9月29日に西大分に疎開回送されて、廃車となりました。撮ったのは、3月だから、セーフ(^^♪。次も機会が有りましたら、過去画像やります。




(23:47)

2020年03月15日

今日はせっかくの晴天なのに、ふとんの中に居過ぎた(-_-;)。もったいないな、せめて大牟田貨物を撮りに行くべきでした。ふとんから出たのは、昼過ぎだから、飛行機にしようかと思ったら、ツイッターでアップされた杵築の菜の花を思い出し、これだ。



DPP00000975



DPP00000976


現地に着いてのとりあえずのカットです。もうちょっと、構図を詰めるべきですね。どうにか絵になる構図を見つけ



DPP00000978



DPP00000979


このときが、一番、日が当たってました。415系が来たときは、、、、


DPP00000980



DPP00000981



このあとは、何とか持ち直したが、光量が少ない(-_-;)。



DPP00000977


最終的には曇りで終わりました。やけくそで、815系を流すと(笑)。



DPP00000982



DPP00000983



曇りが多かったので、今週末にはもう一回行こうかな。




(23:50)

2020年03月14日

本日をもって、ほとんどの鉄道会社で、ダイヤ改正が実施されます。「スーパービュー踊り子」、鮮魚列車の引退が有名ですね。JR九州では、最長の12両編成電車の3323Mが廃止されます。改正前である昨日、3323Mをどこにしようかと思ったら、今まで撮ったことのないスペースワールド駅へ行くことにしました。



DPP00000966


背後のくろがね線に、貨物列車が走行すればいいですが、と言いたいです。でも7時21分では、さすがに工場は、稼働してないでしょう。




DPP00000967




DPP00000968



スペースワールドは、カッコ良く撮れますね。3323Mのこの駅通過は、7時20分くらいだから、なかなか行けないです。最期の最期で、撮れてよかったです。下関行き2322Mが門司港行きに変更されると分かり、門司へ移動しました。



DPP00000973



前回、ピン甘で終わったトンネルをくぐる415系でしたが、今回は成功!



DPP00000969



DPP00000970


後は、前回同様です。このあとは、JR西日本の700系が、定期運用最終ということで、小倉へ移動しました。本当は、新下関駅か、博多駅で撮りたかったですが、時間的に無理で、小倉へ。小倉駅は新幹線を撮るには、不向きな駅ですが、仕方ない。



DPP00000971


なんとも無様な撮り方(-_-;)。せめて700と言う数字を入れてみましたが、、、





DPP00000972


700系は新横浜で、バッチリ撮れたから、悔いはないです。


DPP00000974

2016.11.20 ひかり506号(506A) 新横浜9:20




700系のラストは良くなかったですが、415系は悔いのない撮影が出来てよかったです。700系は、今後、臨時列車で運転することがあるから、落胆はしなくていいでしょう。





(00:54)

2020年03月10日

3月8日、門司駅で、白415系8両を撮った後は、小倉で貨物を撮ることに。ターゲットの貨物は、青白と分かってますが。



DPP00000959

5075レ 小倉 9:16



DPP00000960

                                                2071レ 小倉 9:43   


2071レのときは、晴れて欲しくなかった。そもそも午前中は、順光でないから。それから新幹線に乗って、博多で乗り換えて、香椎カーブへ。香椎駅から歩いて、10分くらいで着きます。新幹線だから、香椎カーブは余裕で間に合いますが、在来線は無理でしょう。



DPP00000961

                                        5075レ 九産大前~香椎 10:58


2071レのスジに、5075レが通過。このときは遅れたのですね。このときは、直前に晴れたので、上からの場所に行ってみました。実際、曇って、上に行く意味なかった、、、5075レ通過時間10分後に、、、、



DPP00000962

                 2071レ 九産大前~香椎 11:11



小倉駅で、2071レ撮ってから、約1時間半後に香椎カーブに来ます。新幹線ならでは、余裕で間に合います。「土休日切符」のおかげで、気楽に新幹線に乗れます。



DPP00000963




DPP00000964



DPP00000965


振り返ると、コンテナに札幌タと表記してますから、2071レであることが、わかります。このあと、4083レを撮りたいとことですが、眠たくなり、帰宅しました。



(00:36)

2020年03月09日

昨日は、久留米から、下関へ直通する白415系8両が、下関で折り返して、関門トンネルをくぐる415系撮りにと門司駅へと行きました。最初のカットは、、、



DPP00000956


ピン甘ですので、画像は小さくしてます。



DPP00000952



この構図を撮るのは、久々。「富士・はやぶさ」以来です。前パンだから、切れないかとヒヤヒヤしたのを思い出します(-_-;)。



DPP00000957

2009.2.8  1レ 門司 8:41



DPP00000953



交直転換も入れなきゃね。振り返ると同じ白415系と並びます。


DPP00000954



この駅での撮影者は、自分入れて3人でしたので、ダイヤ改正後は、トンネルをくぐる白415系8両は、残るような気がします。すぐにコンテナ搭載のいい、5075レが来ました。


DPP00000955



北九州貨物ターミナルで、81に交代するから、小倉で撮ることにして、門司駅をあとにしました。





(00:32)

2020年03月08日

昨日は、415系が増結される南福岡駅へ行きました。2324Mが来る前に、赤々とした電車が、、、地面に赤く反射して、強烈に明るいです。




DPP00000948


熊本から来た2342Mが、4番線に入りました。


DPP00000942


なぜか、運転席のドアが開けられてました。ホーム側に開けるのは、分かりますが。


DPP00000943



引き上げ線から、白415系が来ました。これで、白8両の誕生です。


DPP00000949


DPP00000950


連結前に、2回停止し、ライトを消してから、連結完了。


DPP00000951


誘導員が、ジャンパー線を繋いで、2342M福間行きは、8両になりました。



DPP00000944




DPP00000945




南福岡駅では、頭出しのため、8両を撮るのは不可能です。それで、福間で折り返しの2177Mを箱崎駅で、バルブ撮影をすることに。バルブ撮影するなら、屋根のない場所に、三脚を置きますが、雨のため、断念(T_T)。



DPP00000947



2177Mは、博多まで運転されて、博多より、久留米まで行きます。翌日、久留米より2322Mで下関へ。今日の下関発の5133Mで、関門トンネルで白8両が狙えます。今日行く予定ですが、はたして、、、ダイヤ改正後も白8両が残るといいですね。





(01:37)

2020年03月05日

3月3日、この日は休みで、8057レに404が入るので、大野下へ行きました。家を出るとき、天気が怪しかったですが、そのうち雲が取れて、2月11日の8057レのような絵が撮れると期待しました。


DPP00000939




着いてから、晴れの2327Mが来て、ピカピカ車体の順光が撮れると胸熱でした。



DPP00000930


時間が経つと陽の回りに雲が厚くなり、、、、




DPP00000933



DPP00000931



2月8日の8057レの画像を見たら、暗暗たる気持ちになりました。コンテナ載ってなくて、曇りが一番悲惨(T_T)。


DPP00000934



ようやく中央から、コンテナ載り始めたかな。


DPP00000935



とりあえず帰りますが、帰る途中、天気が良くなり、大宰府信号所で、いけるかもと思ってました。



DPP00000936




ここでも曇り、、、曇りなら、晴れたら、ガングロになる1152レまで行くと。



DPP00000937




三井化学貨物の終了で、昼の上りの貨物が撮れなくなりますね。このあと、4095レまでいました。天気は当然、、、



DPP00000938



火曜日の貨物は、コンテナの搭載がよくないですね。帰宅してから、ツイッターで、821系+817系3000番台+821系の試運転列車が、羽犬塚折り返し上ることが分かり、再び、大宰府信号所へ。


DPP00000932




DPP00000940




LEDの表示が、きれいに写るように、シャッター速度を落とせばよかった。前面が光るLEDは、慣れません(笑)。8057レのゲリラ雲にやられましたが、最後に、試運転絵列車が撮れて、少し気分が晴れました。





(23:54)